
午前5時過ぎたころだったんですが、なんというか、夢現の状態だったので、ばっちり目が覚めました。
これはもう寝られないなーとか思ってリビングに行くと、すでに父親がテレビつけてましt(
愛知は震度4くらいだったそうで、静岡は5とかそのくらいだったみたいですね。
津波も発生したみたいで、強い地震だったみたいです。
んで、どうしようか迷ってたんですが、せっかく起きてるんだから、ということでPC&MHF起動((
6時台はイベクエがあるので、それに行って、そのあと7時からは1時間半くらいMH3やってましたw
で、少し感想書こうかな。
とりあえず武器はハンマをチョイス。
片手剣と大剣も少し使ってみましたが、今のとこはハンマがやりやすいです。
片手も結構使いやすいですけどね。
現在の進行度は☆2緊急を終えたくらい。
次はようやく大型モンスター(というか、中型モンスターかな)が登場します。
明日やってみようと思ってます。
で、感想なんですが。
まずは、セレクトとスタートが逆なのが結構面倒です。
今までのは右側にスタート、左側にセレクトだったんですけど、MH3はそれが逆。
まだ慣れません。
他にシステム面では特に不満点はないんだけど。
ロード時間はやっぱ長いです。
武器の扱いに関しては、なかなかやりにくいです。
攻撃パターンが少し増えた分、今までと違うボタン入力しなくちゃいけなかったりとかありますし。
基本的には旧作と同じなんですけどね。
次、ハンマについて。
溜め2が使いにくすぎる。
あれを有効活用する方法を誰か教えてくれ!
あと、前作までは溜め攻撃マンセーだったのが、今回は縦3が重要になりそう。
溜め1→溜めってのが少し時間かかるようになったのと、溜め攻撃から縦3の繋ぎが早くなったことが原因かな。
上手く縦3撃ちこめるようになると結構世界変わるかも。
んで、水中について。
なんというか、カメラが上下逆ならもうちょいやりやすかったかな、ってのが。
まぁ、慣れれば問題ないんでしょうけど。
あと、遠近感がつかみにくい。
割と適当に攻撃しても当たってるっぽいんだけどね。
いまいちハンターとかモンスターの動きがつかみにくいんですが、これも慣れかな。
とりあえずこんなもんかなー。
あ、今までに見た旧モンスターはアプトノスとアイルーメラルーくらいです。
他は新モンスターばっかり。
なんというか、今までのMHとは別物だと思っていいかもしれないレベル。
どっちも楽しいですが。
武器は片手・大剣・ハンマ・ランス・ボウガンと、スラッシュアックスと太刀ですね。
後ろ二つは、今のとこ生産不可。
なんでも、設計図を手にいれると生産できるようになるんだとか?
んで、ボウガンはライト・ミドル・ヘヴィの3種類。
まだ使ったことないので詳しいことはわかりませんが、パーツ式になったようで、若干複雑化したかも。
そのうちランスも作って遊んでみたいと思います。
スラッシュアックスは大剣と太刀の中間みたいな感じでしょうか。
さっさと作ってみたいんですが、どのくらい先になるんでしょうかねー。
まぁ、wktkしながら先に進めることにします。
追記
SSとか動画を載せてるブログとかHPとか見ればわかると思いますが、モンスターはぬるぬる動きます。
見た目も、今までは継ぎはぎっぽいというか、部位ごとにバラバラに見えるというか、なんかそんな感じだったのが、しっかり動物っぽくなった感じです。
まぁ、さすがにちゃんとパターンは作ってあるみたいなんですけどね。


