
さてと、今日はMAX紅茶を作りにいってきましたよっと。
あ、MAX紅茶が何なのかって言ってなかったっけ。
どうやら「紅茶抽出飽和砂糖水溶液」らしいですよ。
作り方は、ビンいっぱいの砂糖に濃い紅茶を注ぐだけ。
書くだけなら簡単なんですけど、実際やってみたら結構苦労しましたw
なんていうかね、ビンの口が割と狭いのでなかなか砂糖が入ってくれないんですよ。
砂糖の袋の下の部分を斜めに切ってほぐしながら入れたらもっと楽だったかなぁ。
明日もまた作るそうなので、明日はそうやってみましょうかね。
ちなみに、今日は750mlのビン二つと、210mlのビン一つと、140mlのビン一つで、砂糖2kg使い切りました((
ビンはまだふたつ残ってるし、追加もできるし、何本作るんでしょうかね。
一本はHermitにプレゼントするのがほぼ確定したのかな?
受験勉強ガンガレ的な意味で。
明日も砂糖をビンに詰める作業が始まるお…。
↓とりあえず今の状態。

上の琥珀色の部分はちゃんと砂糖が溶けてる部分。
それ以外の白っぽいのは全部溶けきって砂糖でs(
上の方は割とサラサラで、白い部分はドロドロ(というか、砂糖が残ってる)です。
これちゃんと溶けるのかな。。
あ、MAX紅茶が何なのかって言ってなかったっけ。
どうやら「紅茶抽出飽和砂糖水溶液」らしいですよ。
作り方は、ビンいっぱいの砂糖に濃い紅茶を注ぐだけ。
書くだけなら簡単なんですけど、実際やってみたら結構苦労しましたw
なんていうかね、ビンの口が割と狭いのでなかなか砂糖が入ってくれないんですよ。
砂糖の袋の下の部分を斜めに切ってほぐしながら入れたらもっと楽だったかなぁ。
明日もまた作るそうなので、明日はそうやってみましょうかね。
ちなみに、今日は750mlのビン二つと、210mlのビン一つと、140mlのビン一つで、砂糖2kg使い切りました((
ビンはまだふたつ残ってるし、追加もできるし、何本作るんでしょうかね。
一本はHermitにプレゼントするのがほぼ確定したのかな?
受験勉強ガンガレ的な意味で。
明日も砂糖をビンに詰める作業が始まるお…。
↓とりあえず今の状態。

上の琥珀色の部分はちゃんと砂糖が溶けてる部分。
それ以外の白っぽいのは全部溶けきって砂糖でs(
上の方は割とサラサラで、白い部分はドロドロ(というか、砂糖が残ってる)です。
これちゃんと溶けるのかな。。
スポンサーサイト


