fc2ブログ

青嵐のメモ帳

在学中に一人暮らししてみたい

自己分析

あー、なんか、もうダメかもしれんね。
いつまでもしがみついてちゃダメなのかな。。
もうこっち向いてないんですかね。


…まぁ、どうでもいい独り言はおいといて。
なんつーか、休日って暇ですね。
大学の課題やって、ピアノ少し弾いて、適当にネットして、それでも暇だったんですよね。
つか、したいことがないから暇なのかな。

というわけで、暇にまかせて自己分析。
長くなりそうなので興味のある人だけどうぞ。

金曜日に少し書きましたかね。
なんか、大学がそんなに楽しくないんですよね。
で、他の人との違いってなんだろうなって思ったら、どうやら気の合う友達がいない気がするんですよね。
いや、気の合うというか、そもそも話の合う人かな。

そこで考えてみたんですけど、俺はどんな話がしたいんだろうな、と。
まぁ、そこで趣味が出てくるんですけど、俺の趣味ってなんだろうかって考えたときにふと気づいたんですよね。
俺って趣味らしい趣味が無いなって。
趣味も特技もやりたいこともないんです。
どっかの誰かさんみたいに化学、物理とか数学マニアじゃないし、麻雀なんかも結構どうでもいいし、アニメとか漫画とかゲームにも大して興味ないんですよね。
将来したいことも決まってないから、何をすればいいのかわかってない。
で、興味のあることがないから部活やサークルも入りたいものがないっていう状態。
なんというか、もうどうしようもないですね。
高校、大学と、友達ができたのが不思議なくらいです。
このさきやっていけるんでしょうかね。

加えて、俺はかなり保守的ですからね。
いつも「昔の方がよかった」って思う性質なんですよね。
改善しないと、とは思ってるんですが、なかなか染みついた習性ってのは変わらないものです。
新しい環境に適応するのが難しいんですね。
周りはどんどん先に進んでるのに、ずっと足踏みしてる感じです。
もっと新たな出会いを求めた方がいいんでしょうか。

それと、いつも俺は受け身なんですよね。
誰かが行動してくれるから、それに乗っかるっていう。
もっと自分から積極的に動かないとどうしようもないってわかってるのにな。

それにしても、本当に「一生懸命にならずに」生きてきたんだな、と。
部活も0高校受験も大学受験も人との付き合いも、結局「どうにかなる」って思いながらやってきた気がします。
何かに真剣になれるってのは、なんというか、すごいことなんですよね。
一生懸命に生きてる人ってのは極一部だとは思いますが、全く一生懸命にならずに生きてる人も極一部なんじゃないかと。

俺は随分長いこと「誰かのために頑張ろう」なんて自分に言ってきましたが、それも結局は建前なんですよね。
適当な理由が欲しかっただけなんじゃないかと。
適当に理由つけて、適当にやってるもんだから、そのうちに飽きる。
だからきまってやめちゃうんです。
本当につまらない人生を送ってきたんだな、と。

何かをしたいな、なんて思っても、動機が薄っぺらいもんだから、結局やらずに終わることもしばしば。
「こんなことやりたい」なんて言いながら結局やらずに済ませてきたことが、一体いくつあるんでしょうね。
多分、このままずっとこうなんでしょう。
「自分を変えたい」なんて言ってても、変われるわけないですよね。
こんなんだから飽きられるんですよ。

これからどうなるんでしょうね。
まぁ、諦めるしかないのかな。

スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する